2015年4月26日日曜日

ブログのランキングサイトでアクセス数アップ

 

前回の『ページビュー数の改善!Bloggerをさらにカスタマイズ。 ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)』の記事でアクセス数がアップしたことをお伝えしましたが、Bloggerのカスタマイズだけが要因ではなく、ブログのランキングサイトに登録したこともアクセスアップに貢献してくれています。

こちらの『JUNICHI』さんのブログを参考にさせて頂き、「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に登録して、ブログパーツを設置しました。

 ブログパーツを使って今すぐブログアクセスアップするの3つの方法 :: JUNICHI's BLOG

 

ブログパーツを自分で1日1回ポチッと押すのはOKなので、毎日実行しています。

20150426080113

 

ただ、ブログが軌道にのって、月間2万PV~3万PVなど安定したアクセス数が確保できれば不要になるらしく、すでに『JUNICHI』さんはランキングサイトのバナーは外されています。

 僕がブログの人気ランキングサイトのバナー貼るの止めた5つの理由 :: JUNICHI's BLOG

 

私のブログがそこまでのアクセス数になるには、あと数年かかりそうなので、登録解除は当面ないと思われます。

とりあえず、記事を200件にすることを目指して、いまは質よりも量を重視で、あと100件ほど記事を増やしていきます。


2015年4月19日日曜日

ページビュー数の改善!Bloggerをさらにカスタマイズ。

2015年3月は、『前回の記事』のようにブログのイメージを変更したり、ページビュー数数やアフィリエイト収入を増やすために、カスタマイズを行っていました。
といっても、こちらの「トーマス」さんが公開されている『Blogger カスタマイズ』の手順を勝手に参考にさせて頂いただけです。
今回の対応がすべての要因ではないのですが、2月は1,300程度だった月間ページビュー数が、3月は約2倍になりました。ブログとしてはまだまだこれからで、誇れる数字ではないんですけどね。
20150419062039

1.SEO対策

1-1.記事タイトルの見出しタグの変更

Bloggerは記事タイトルがh3の見出しタグになっているので、これをh1に変更します。
これにより、キーワード検索でブログを参照してくれる人が増えました。
ボクがbloggerのSEO対策で必ずやっている5つのこと

1-2.「サイトマップ(robot.txt)の見直し

ウェブマスターツールにサイトマップを登録します。こちらもキーワード検索で検索上位に表示されるように一役買ってくれます。
Bloggerのサイトマップとrobots.txtの設定方法

2.アフィリエイト広告の見直し

2-1.記事中と記事下に広告を表示

これを設定するだけで、広告収入がちょっとあがりました。
Bloggerでグーグルアドセンスを記事下や記事中に表示する方法

最後に


本ブログは現在記事数が100ぐらいですから、さらに記事数を増やしていけば、もっと効果がでてくるのではないかと思います。

以上となります。トーマスさんに感謝です。

2015年3月14日土曜日

Wordpressに負けない!Bloggerのカスタマイズ


本ブロブはGoogleのブログサービスである『Blogger』を利用しています。
以前、次の記事で書いたように、初心者でも簡単にブログ&アフィリエイトを無料で開始できるのでおすすめです。
No.001-ブログツールはBloggerがおすすめ! ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)
 
ただ、Wordpressで公開しているブログに比べて、Bloggerのページは重い(表示速度が遅い)と感じていたので、いろいろカスタマイズしてみました。

それ以外のカスタマイズも行っており、Wordperssのブログと遜色ないできになったと感じています。
 
【目次】
 1.表示速度の改善
  1-1.画像の表示待ちの改善
 1-2.忍者ツールの設定変更
 1-3.Twitterのタイムラインの非表示
2.デザインの変更
 2-1.レスポンシブデザインへの変更
  2-2.デザインの詳細部分の変更
  2-3.ブログパーツの追加
3.その他
  3-1.Bloggerの注意点
 
1.表示速度の改善

1-1.画像の表示待ちの改善


children-593313__180
これまでページ内の画像が表示されるまで、画面操作ができず、読み込みが完了するまで20秒間ほぼ固まった状態になっていたのですが、次のページの対応により、驚くほど表示が早くなりました。
「Bloggerが重い!」そんな時はわずか1分でページ表示が軽くなるこの方法を試してみればいいじゃない | 福岡ch

画面に映っていない部分の画像は後で読み込むような動きになっています。Bloggerが重いと感じている人はこの方法を試されると良いとお見おます。

1-2.忍者ツールの設定変更


SNSのボタン表示に忍者ツールの『忍者おまとめボタン』をつかっています。
これまでは、1つのボタンごとに、何件シェアされたか数字を表示されるようにしていましたが、それが全体表示を遅くする要因になっていました。
たいしたシェア件数もないので、件数を非表示にしたところ、表示速度が格段に早くなりました。
ツイートボタン、いいねボタンなどをまとめて簡単設置|忍者おまとめボタン
image

1-3.Twitterのタイムラインの非表示


Twitterのタイムラインを表示するようにしていましたが、これもボトルネックになっていましたので、非表示にしました。
現在は、別のGQueuesのサイトに表示するようにしています。
GQueuesを使ってみよう!


2015年3月8日日曜日

Evernoteのローカルノートブックを活用する


Evernoteにはローカルノートブックがあることをご存知ですか。
Evernoteから情報が漏れた際のリスクを考えて、あらためてローカルノートブックの活用について考えてみました。

【2015年9月】 ローカルノートブックにおけるバックアップ方法などを追記し、大幅に修正しました。

【2016年4月】 契約プランの違いによる1ページあたりのファイルサイズについて、追記しました。

目次

ローカルノートブックについて
1.ローカルノートブックを使う理由
 2.ローカルノートブックの作り方

ローカルノートブックにファイルをインポート(事前作業)
 3.Windowsのインポートフォルダを利用する
 4.タイトルをわかりやすくするために、事前にファイル名を一括設定する
 5.無料ユーザでもテキスト付PDFの検索が可能。画像ファイルはツールでOCR化

セキュリティについて
 6.情報漏えいさせたくないデータを保存
 7.二段階認証でセキュリティ強化

ローカルノートブックのバックアップ
 8.ローカルノートブックのバックアップ方法と注意点

契約プランによる違い
 9.1ページあたりのファイルサイズ


その他
10.参考にさせて頂いた記事
11.本ブログ内での関連記事

20150301160720

ローカルノートブックについて


1.ローカルノートブックを使う理由

・漏洩したら困るデータだけ、オンライン上に保存し、それ以外はローカルノートブックに保存すれば、情報漏洩のリスクを軽減できる。

・PCのローカルノートブックを使えば、月ごとの容量制限(2015年9月時点ではプレミアム:10GB、プラス:1GB、無料のベーシック:60MB)を気にせずに利用できる。

・ローカルノートブックでもオンラインに保存しているデータと同じように検索機能を利用できる。

・EvernoteはPC、タブレット、スマホで同期できることが重要なウリになってはいるが、PC環境以外で検索機能を利用することがほとんどない場合、PC版のEvernoteに情報が集約できていれば事足りる。

2.ローカルノートブックの作り方

Evernoteのローカルノートブックは簡単に作成できます。こちらのブログに詳しく書かれています。

エバーノートの使い方入門編2、大人の仕事に活かすEvernote活用方法

1.メニューの「ファイル」から「新規ノートブック」を選択する。
2.または、左パネルのノートブックの上で右クリック。ノートブックを作成をクリック
3.ノートブックを作成ダイアログボックスが開くので、名前をつけて、必ず、ローカルノートブックにチェックを入れる。これで、同期しないノートブックができる。


ローカルノートブックにファイルをインポート(事前作業)


3.Windowsのインポートフォルダを利用する

Windows版のEvernoteのインポートフォルダを利用すると、1ファイル毎に1ページのノートを作成できます。

PDFファイルをまとめてインポートしたり、音楽ファイルや写真をまとめて取り込みたい場合に便利です。

インポートフォルダの作成手順は、こちらの記事に書かれています。

【新連載!】Evernoteを“人生の収納スペース”にしてしまう究極のレシピ - 今回のレシピ:Evernoteのインポートフォルダ機能でフォルダを丸ごとノートに投げ込む 日経トレンディネット


4.タイトルをわかりやすくするために、事前にファイル名を一括設定する

ノートのタイトルは、そのノートの内容を要約したもののほうが良いです。タイトルを工夫しないと一目でみわけがつかず、たくさんのノートに情報が埋もれてしまうからです。

ただ、たくさんのノートに適切な名前をつけるのは面倒です。とくに自炊でスキャンしたPDFやダウンロードしたPDFファイルは、似たような名前になっているので、それを一つ一つ手動で直していくのはかなりの手間になります。

そこで、私は、上記3のインポート処理を行う前に、次の「Flexible Renamer」というフリーソフトを利用して、ファイルを一括リネームしてから取り込んでいます。ひと手間加えるだけで、Evernote上での整理がしやすくなります。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/

20131023093947

例①

年賀状を自炊Scanした際は、フォルダに次のように格納して、「Flexible Renamer」を実行します。

<フォルダとファイル名>
  2015年1月の年賀状
  |-001.pdf
  |-002.pdf
  |-003.pdf

次のように、フォルダ名 + ”_” + 元のファイル名の名前に変更してからインポートしています。

<変換後のファイル名>
  ・2015年1月の年賀状_001.pdf
  ・2015年1月の年賀状_002.pdf
  ・2015年1月の年賀状_003.pdf

例②

こちらの記事でかいた新聞のデータをまとめてインポートする際は、日付フォルダに格納してから、「Flexible Renamer」を実行しています。

 私にもできた!『日経テレコン21 ≪丸三証券版≫』用の ブックマークレット作成。日経新聞の記事選択を効率化 ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)

<フォルダとファイル名>
20150912(土)
    |-LATCB014.do.pdf
    |-LATCB014.do-1.pdf
    |-LATCB014.do-2.pdf
  20150913(日)
    |-LATCB014.do.pdf
    |-LATCB014.do-1.pdf

似たようなファイル名でも、次のように頭に日付をつけてからインポートするだけで、タイトルでソートしたときにきれいにならんでくれます。

<変換後のファイル名>

  ・  20150912(土)_LATCB014.do.pdf
  ・  20150912(土)_LATCB014-1.do.pdf
  ・  20150912(土)_LATCB014-2.do.pdf
  ・  20150913(日)_LATCB014.do.pdf
  ・  20150913(日)_LATCB014-1.do.pdf


5.無料ユーザでもテキスト付PDFの検索が可能。画像ファイルはツールでOCR化


私は、最近数年ぶりにプレミアム会員の契約をしてみました。「10GBの容量」(ちょっと前までは一時的に無制限だったのですが、パフォーマンスが落ちたことを理由に改めて上限が設定されました)と「PDFの検索」、「メールを Evernote に保存」が主な理由です。

ただローカルノートブックだと、容量はとくに関係ないですし、テキスト付きのPDFファイルは、プレミアム会員でなくても、Evernoteで検索対象になるんですよね
(次のEvernoteの公式ブログに書かれており、実際に検索したところ、画像の文字は認識しませんでしたが、テキスト付きのPDFファイルは中身まで検索されました)

Evernote for Windows アップデート: PDF 処理機能の大幅改善 - Evernote日本語版ブログ


次回は、ちょっと安いプラス会員でもいいかなとも考えたのですが、そうすると本などを自炊Scanした際の「画像PDFファイル」の検索ができなくなってしまいます。

この対策としては、ファイル自体に事前にOCRでテキストを付加することも可能なのですが、時間と手間がかかるのであまりお勧めはできません。

有料版のAdobe製品をお持ちの方や、次のソフトで画像PDFからテキストファイルを作成できるようなので、興味のあるかたはご活用ください。

Vector 新着ソフトレビュー 「Renee PDF Aide」 - OCR機能を搭載し、画像内の文字列をテキスト化することも可能なPDF変換ソフト

OCRにより透明テキストつきPDFを作成可能になった「かんたん PDF ダイエット」 - 窓の杜

Acrobat | スキャナ取込みの際に文字をテキストとして認識させる方法 (Acrobat XI/DC)
 

それと、画像文字の検索機能をほとんど利用せず、メール経由でEvernoteに保存していない場合には、無料会員のまま、とりあえずローカルノートブックにデータを保管しておいて、10GB近くなったら単月(450円)でプレミアム会員の契約をして、まとめてアップロードするのも有りだと思います。


セキュリティについて

6.情報漏洩させたくないデータを保存

近年、情報漏洩といったセキュリティ事故のニュースを頻繁に耳にするようになってきており、Evernoteの情報はハッカーからすれば宝の山であり狙われ続けると思うので、いつかはEvernoteにも同じような事故がおきてしまうかもしれません。

そこで私はEvernoteには次のルールでデータを保存しておくことにしています。

漏洩に備えたデータの保存ルール

Evernoteのオンラインデータ:  漏洩しても自分だけしか困らないもの
  → Webクリップ、自炊した本、音楽データ、News、ライフログ

Evernoteのオンラインデータ(PDFにパスワード付): モバイルで閲覧する可能性がある個人情報 
→ 電話番号表や住所録など

Evernoteのローカルノートブック: 漏洩したら家族や関係者に迷惑をかけてしまうもの
 
→ 年賀状、名刺など

Evernoteのローカルノートブック(PDFにパスワード付): 自分以外の人に目にされると困るもの
 → お金にかかわる書類など


PDFファイルにあらかじめパスワードをつけておけば、Evernote上でパスワードを入力して開くまでは検索対象にはなりませんので、セキュリティを強化できます。このソフトでPDFファイルにパスワードを追加できます。

無料PDF編集フリーソフト CubePDF Utility - CubeSoft


なお、次のようなEvernoteの「選択したテキストを暗号化する」という機能は、使っていないです。

http://記憶の付箋.net/post-1077/


また、写真はEvernoteでは管理しにくいと思うので、現在はEvernoteに写真は保存していません。


7.二段階認証でセキュリティ強化

Evernoteのログインパスワードに加えて、『認証コード』を追加設定することで、セキュリティを強化することができます。

手順はこちらのブログに詳しく書かれています。

今すぐ!Evernoteユーザーが絶対すべき2段階認証の設定方法 | あなたのスイッチを押すブログ 

ローカルノートブックのバックアップ


8.ローカルノートブックのバックアップ方法と注意点

ローカルノートブックは、データベースファイル(.exb)には含まれていないため、 バックアップの際には、個別にエクスポートして保存する必要があります。

【2015年9月追記】 

Evernoteのサポートセンターに確認してみましたが、やはりデータベースフォルダ(Databases)のデータ内には、ローカルノートブックのデータは含まれていないため、個別にエクスポートする必要があるとのことでした。

ENEX形式(.enex)でエクスポートすると、タグは記憶してくれるのですが、ノートブック名は記憶してくれず、一つのノートブックにまとめて復元されてしまうので、完全な復元にならないんですよね。

そのため、同期しているノートブックのバックアップはデータベースフォルダ(Databases)をバックアップして、ローカルノートブックはENEX形式(.enex)でエクスポートするのが理想の形ではないかと思います。


(1)同期しているノートブックのバックアップ

同期しているノートブックのバックアップはこちらのブログに書かれている通り、「データベースフォルダを丸ごとバックアップ」するのが良いと思います。タグやノートブックを含めて復元可能です。

Evernote バックアップの必要性とその4つの方法とは?

(2)ローカルノートブックのバックアップ

上記ブログに書かれている自動バックアップソフト「Evernote Exporter(for Windows)」を試してみましたが、この場合、同期しているノートブックも含めてすべてのノートをエクスポートしてしまい、バックアップファイルのサイズが増えてしまいます。

ローカルノートブックの数だけ、手動でエクスポートすればよいのですが、それも面倒なので、ローカルノートブックだけをまとめてエクスポートする方法を調べてみたところ、Windows版のEvernoteはコマンドプロンプトからも実行できることがわかりました。

仕様はこちらに詳しく書かれています。

Windows - Evernote Developers (コマンドラインからの Evernote の操作)

 

例①
ローカルノートブックが複数ある場合、コマンドプロンプトで次のコマンドを実行すれば、ローカルノートブック内のノートを順番にエクスポートが可能です。

 ■コマンドの例

cd c:\Program Files\Evernote\Evernote\
ENScript exportNotes /q notebook:"ローカル年賀状" /f G:\evernote-local\localNotebook-年賀状.enex
ENScript exportNotes /q notebook:"ローカル名刺" /f G:\evernote-local\localNotebook-名刺.enex


コマンドの説明 <="">

<="">    1行目: ENScrip.exe が保存されているディレクトリへ移動

   2行名: 
ローカル年賀状というノートブックをGドライブの「evernote-local」フォルダ内に「localNotebook-年賀状.enex」というファイル名でエクスポート

   3行名: 
ローカル名刺というノートブックをGドライブの「evernote-local」フォルダ内に「localNotebook-名刺.enex」というファイル名でエクスポート

 

例②
ローカルノートブックが複数ある場合、それを「LocalNotebooks」というスタックでまとめておき、コマンドプロンプトで次のコマンドを実行すれば、ローカルノートブック内のノートをまとめてエクスポートが可能です。

コマンドの例

cd c:\Program Files\Evernote\Evernote\
ENScript exportNotes /q stack:LocalNotebooks /f G:\evernote-local\localNotebook.enex

コマンドの説明

1行目: ENScrip.exe が保存されているディレクトリへ移動

2行名: 「LocalNotebooks」というスタック内のノートブックをGドライブの「evernote-local」フォルダ内に「localNotebook.enex」というファイル名でエクスポート

 ※この場合の注意点としては、ローカルノートブックの復元の際には、ノートブック名は記憶されていないので、一つのノートブックにまとめて復元されます。そのため、複数のノートブックを作り直すことになるので、あらかじめローカルノートブック内のノートには、そのノートブック名と同じタグ名をつけておいたほうが、いざ復元となったときに仕訳の手間が省けると思います。

 

タスクスケジュールで自動実行

 上記①や②のバッチファイルを作成しておき、タスクスケジュールに登録しておけば、定期的なバックアップ運用が可能です。


バッチファイルを用いた一般的なバックアップとタスクスケジュールの登録手順はこちらのブログが参考になると思います。

Windows Serverで動作する、バックアップ+世代管理してくれるバッチファイル|成長の果実

Tech TIPS:タスクスケジューラの基本的な使い方(Windows 7/8/8.1編) - @IT 


契約プランによる違い


9.1ページあたりのファイルサイズ

    
  ローカルノートブックでも、契約プランに従い、1ページあたりのファイルサイズの違いがありました。

  ・25MB(ベーシック版)
  ・50MB(プラス版)
  ・200 MB(プレミアム版・Evernote Business)

 

プレミアムプラン契約時に取り込んだ容量の大きなページをenexファイルの形式でバックアップした場合、プレミアムプラン以外の契約のときは、インポートしようとするとエラーになります。

次の画面は、Windows7(64bit版)でプラスプランのときに、enexファイルをインポートしたときの例です。上限を超えるページがあるとインポート処理がそこで止まってしまいます。


image

 

※なお、Windows7 32bit版で上限を超えたファイルをインポートしようとしたところ、次のメッセージが表示されます。これを見ただけでは、何のエラーかわからないので、Evernoteは64bit版のPCを利用したほうがよいと思います。

「ノートをインポートできませんでした。エラー:NO_MEMORY Ran out of memory while processing data」

 

契約プランによる違いはこちらのページに詳しく書かれています。

Evernote のシステムにはどのような制限がありますか?


■(広告 スキャナー)

      


その他


10.参考にさせて頂いた記事


[Evernote] ローカルノートブックを使ってでも活用する3つの意味。 | あなたのスイッチを押すブログ

Evernote無料ユーザーなら絶対知っておくべきローカルノートブック機能



リンクばかりですみません。いろいろなブログを参考にさせて頂いています。ありがとうございました。


11.本ブログ内での関連記事


No.019-Evernoteの活用②(インポートフォルダ) ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)

No.021-Evernoteの活用③(カテゴリ整理) ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)

自炊したPDFファイルをEvernoteでDB管理<①自炊手順とファイル名>

自炊したPDFファイルをEvernoteでDB管理②<ファイル分割とEvernoteの活用>


以上、参考になれば幸いです。

2015年3月1日日曜日

ブログの運用状況(2015年2月)

2015年2月のブログの運用状況の報告です。

2月に主に実施したこと

・GQueuesに特化したサイト(GQueuesを使ってみよう!)を並行運用しており、ヘルプの抜粋を記事にして、平日の07:30に発信しています。
・TOEICで730点越えを目指して、勉強中です。通勤時間のみの勉強でどれだけ成果を出せるか実践中です。
 (参考記事)2ヶ月で目指すTOEIC730点越え ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)
 なお、英語の勉強は次のフォームで記録をつけています。
 (参考記事)No.022-睡眠や勉強時間の記録(Googleフォーム) ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)

今月はこれぐらいです。






おまけ(車に関する一言ニュース)

いま仮面ライダーは、車をモチーフにしたヒーローである『仮面ライダードライブ』が放送されており、こどもと一緒にみています。
昨年10月に開始してから、主人公だけで、すでに4パターンぐらいの変身した姿が登場しているのですが、こども雑誌のページには、もうタイプフォーミュラという新しく変身した姿がでています。
テレビマガジン | 講談社こども倶楽部
20150228221707
1ヶ月にひとつぐらいのペースで新しい製品が発売されていきますね。
映画もたくさん作られているし、ヒーロー関連の商売戦略はすごいの一言です。