2013年11月28日木曜日

No.044-Taskchuteは使っていますか


シゴタノ!さんで公開している「Taskchute」はご存じですか?
初代の「Taskchute」は無料で公開されており、上位版の「Taskchute2」も有料でダウンロード販売されています。

Todo管理ツールとして私は「GQueues」を使っていますが、あくまでも備忘録の役割であり、
家で3時間以上のまとまった時間があるときには「Taskchute2」を使っています。

20131127054653
 タスク管理ツール・TaskChute2
TaskChuteスタートアップガイド(PDF)
TaskChute1(無料版)

今日やりたいことを全部書き出して、おおまかな時間の見積りをたてて順番にならべる。
実践したタスクに終了時間を記録すると取り消し線が入り、次のタスクにうつる。
以前は紙にタスクを書き出して取り消し線を引いていましたが、
時間の見積もりができて、やったことが記録として残るので大変便利です。

このツールを使うことで、ちょっとしたまとまった時間をムダにせずに過ごせるようになりました。
無料版でも十分に使えると思いますので、試してみてはいかがでしょうか
■参考にさせて頂いたブログ(ありがとうございました。)
悩めるあなたに!我、TaskChute2 & TaskChute1(無料版)比較表を作成す!! | jMatsuzaki

以上、参考になれば幸いです。

2013年11月27日水曜日

No.043-RSSリーダーが決められない②


先週、「No.035-RSSリーダーが決められない」という記事を書きました。
Googleリーダーが終了してしまい、「Feedly」に移行したものの、馴染めませんでした。
同じような悩みをお持ちの方に使っていただきたいのが、「FeedMe」というアプリです。

「Feedly」のフィード情報をもとに「Feedme」は設定されます。ちょっと変わったアプリですね。

FeedMe : feedlyとsync!広告フリーで日本語化済み、使いやすいRSSリーダー!無料Androidアプリ

20131125231406
『FeedMe』初回起動時にはログインを求められます。
ログイン手順として、まずはGoogleアカウントとfeedlyを紐付けます。この認証が済むと、自動的に『FeedMe』にfeedlyの情報が同期されます

Googleリーダーと同じような操作性で、一括既読やあとで読むサービスとの連携といった機能があり、私は満足しています。
これでRSSリーダーの悩みから開放されました。
以上、参考になれば幸いです。

2013年11月26日火曜日

No.042-いまさらですがLINEの活用



今年の8月にスマートフォンに切り替えてから、毎日LINEにはお世話になっています。
家族との連絡は、これまでメールだったのが、LINEのトークと無料通話に置き換わりました。

20131123164328

ただし、個人情報の観点では、まだまだ不安のあるアプリです。

私はLINE利用開始時は、電話番号登録ではなく、Facebookのアカウントを利用して登録しました。
このFacebookによる登録の場合は、スマホがなくても、PCやタブレットだけでもLINEの利用が可能です。

まだLINEを使っていない方は試してみてはいかがでしょうか。
■参考にさせて頂いた記事(ありがとうございました)

LINEを使いたいけど電話番号を登録したくない人はFacebookアカウントを利用しよう(あんどろいどスマート) - エキサイトニュース(1/2)
話題のLINEをパソコンで使うには
LINE(ライン)の危険性について・・・ - Yahoo!知恵袋
初めてのLINE使い方と危険まとめ LINE - NAVER まとめ

2013年11月25日月曜日

No.041-Amazonの無料アプリ



amazonのアプリストアでは、その日限定でおすすめの有料アプリが無料ダウンロードできる「本日限定 無料アプリ」プロモーションを毎日実施しています。

20131123162347
Kindle FireではないAndroidスマートフォンでもamazonアプリストアをインストールすれば、
同じように無料でダウンロードできます。

https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077680306

有料アプリの日替わり無料ダウンロードも!AmazonのAndroidアプリストアに日本版が登場 | あんどろいどスマート

割りとゲーム類が多いですが、たまに「Splashtop Remote Desktop HD」・「Office Suite Pro 6」といったアプリも無料になる日があります。
こちらのブログで毎日アプリのレビューをされているので参考にさせて頂いています。(ありがとうございます)

タブクル - タブクルのカテゴリー「Android アプリ」内のアーカイブ

2013年11月24日日曜日

No.040-日本カー・オブ・ザ・イヤー2013-2014③


COTYという組織による日本カー・オブ・ザ・イヤーが決まりましたね。
「フォルクスワーゲンのゴルフ」でした。おめでとうございます。

20131123160534
受賞理由
“MQB”というモジュールによる新たな開発手法を採用し、正確なハンドリングと上質な乗り心地を両立した見事なシャシーを実現。さらに環境性能と安全性能を高めた数々の新技術の採用により、セグメントのベンチマークとしてのポジションを確固たるものにした。また、クルマが本来持つべき運転する楽しさをいつでも味わうことができ、街乗りからロングドライブまで誰もが満足できる。さらに日本市場において手頃な価格を実現したことも高評価。いま日本のユーザーにいちばん乗って欲しいクルマと言える。

東京モータショーも始まりましたね。
トヨタは、次世代燃料電池自動車を出展するそうです。
20131123161645
トヨタ、東京モーターショーに燃料電池車を出展 航続距離500km、3分で水素満タン | ニュース | 環境ビジネスオンライン
今後はますますエコカーが普及しそうですね。

2013年11月23日土曜日

No.039-Onenoteの使い方とテンプレート


簡単ながら、Onenoteについての使い方およびテンプレートのページをご紹介します。

①Microsoftのページ

こちらに詳しく紹介されています。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/onenote/

20131122000433

いろいろなテンプレートがダウンロードできます。
20131122000840

②できるネット+のページ

全49回にわたって、ノウハウが詳しく説明してあります。
私も目を通してみて、おすすめの機能を紹介したいと思います。
OneNote 使い方解説一覧 - できるネット+(できるネットプラス)


2013年11月22日金曜日

No.038-無料でOnenote2013を使ってみよう



本ブログを初めて4ヶ月。一番アクセス数が多かったのはOnenoteに関する記事でした。
No.018-Evernoteの活用①(Onenoteとの比較) ~ Saving of using IT by diigozby

そこで今回はOnenoteについてご紹介します。

次の2通りのやり方で、Onenoteを無料で利用できますので、試してみてください。

①Onenote Web App を利用する

SkydriveというMicrosoftのクラウドサービスに登録すれば、「Onenote Web App」が利用できます。
ブラウザーを利用しての操作となるため、正規品よりも機能が落ちますが、ずっと無料で使えます。
Office Web Apps を使ってみる - Office Web Apps - Office.com


②「Office Home and Business 2013」の「Onenote2013」を試用する

「Office Home and Business 2013」を60日間無料で試用できます。

「 Onenote2013」も含まれていますので、すべての機能を試して見たい方は、ダウンロードしてみてください。私も試したところ、簡単にインストールできました。
<1> 次のページにアクセスして、「試してみましょう」のボタンを押す。
 無料体験版、Office Home and Business 2013 - Office.com

 20131120092921
<2> 登録手続きを行う
20131120093000
<3> 「Office Home and Business 2013 試用版」をダウンロードする
20131120093056
 
<4>ダウンロードしたファイルを実行するとインストールが始まる
20131120094348
<5>プログラムから「Onenote2013」を開くとすぐに利用できる。
(自動的に有効期限の情報が表示されました。 )
20131120094552

あとがき

上記①②のどちらも、Skydrive経由でAndroidのOnenoteのアプリと連携させることができます。

20131120225510

私もしばらくOnenoteを使っていなかったのですが、60日間試用できるので、いろいろ使い込んでみます。

以上、参考になれば幸いです。

2013年11月21日木曜日

No.037-あとで読むサービス(Pocket)


”あとで読む”というジャンルのサービスは知っていますか?

スマホでWebの記事に目を通していて、あとで詳しく読みたいと思ったら、「共有」からそのツールを選ぶと、一瞬でクリップしてくれる便利なサービスです。 (ただ、まだ知る人ぞ知るといったサービスのような気がします。)

「Pocket  ( 旧 Read It Later )」「Instapaper」「Readability」といったサービスが有名で、イチオシは見た目もきれいな「Pocket」です。

20131118233239 

PCサイズの記事をモバイルで読みやすいサイズに変換してくれたり、スマホ・PC・タブレットでの同期により、すぐに続きを読めるといったメリットがあります。オフラインでも読めて、容量制限なしでかつ無料です。

■あとで読むサービスについて、参考にさせて頂いた記事(ありがとうございました。)
あとで読むサービスの「Pocket」アプリが超絶便利すぎる!|携帯総合研究所
情報発信のための情報収集 ① 〜 準備・収集編 | ZONOSTYLE
情報発信のための情報収集 ② 〜 Read It Laterで見極め編 | ZONOSTYLE


====================================================================================
私は、RSSリーダーで大量の情報を収集して、Pocketでふるいをかけて、保管したい情報をEvernoteに保存する運用をしています。

また、昨日紹介したiftttを使うことで、Pocketに記事を追加したら、自動的にEvernoteにも記事を保存しています。
※但し、自動保存時にEvernote上でタイトルがうまく表示されていなかったり、URLのみしか保存されていない場合もあるので、スマホ操作時に確実に記事を残したいと思ったときは、「EverWebClipper for Evernote(230円)」も利用しています。
■Pocket×Evernoteの連携について、参考にさせて頂いた記事(ありがとうございました。)
IFTTT Pocket > Evernote 保存完成版。 『超おむすび』
(補足)
・Pocketの自分のフィードURLを公開しておく (Your RSS feed is public)
※Pocketにログインしてから、https://getpocket.com/privacy_controls/ にアクセスする

20131118231251 

====================================================================================

さらにiftttを使えば、各種RSSリーダー、あとで読むサービス、Evernoteをお好みの設定で連携させることができます。
試してみてはいかがでしょうか?

■参考にさせて頂いた記事(ありがとうございました。)
Pocket・Instapaper・Readability:「あとで読む」系サービスの最新版を比較した : ライフハッカー[日本版]
はてブとIFTTTを軸にして、Feedly・Pocketから効率よく情報発信する方法 | アプリオ
IFTTTに『Feedly』が加わった!! PocketやEvernoteとの連携も簡単に

以上、参考になれば幸いです。

2013年11月20日水曜日

No.036-iftttによるクラウドサービスの連携



クラウドサービスを連携させたいと思ったことはありますか?
私はブログを投稿した時に、twitter、Facebook、はてなブログに記事を掲載したことを通知するようにしています。

手作業になると面倒なのですが、iftttというサービスを使えば、bloggerで記事を投稿すると、自動的にそれらの作業を実行してくれます。反映までに少しタイムラグがありますが、大変便利なサービスです。

20131117203704

2013年10月現在で、IFTTTが扱えるWebサービスは70種を超えているそうです。


20131117203847



他の人が作った連携方法がレシピとして公開されていて、それを自分のレシピとして使うことができますので、まだ使っていない人は試してみてはいかがでしょう?


■参考にさせて頂いた記事(ありがとうございました。)
あらゆることを自動化してくれるIFTTTの始め方 | ReadWrite Japan
作りながら覚える「IFTTT」レシピの使い方活用講座!(全5回) | hoomey
IFTTTレシピで「出来ること」「出来ないこと」を確認する方法! | hoomey

以上、参考になれば幸いです。

2013年11月19日火曜日

No.035-RSSリーダーが決められない


RSSリーダーは使っていますか?


RSSリーダーとは、Webサイトを巡回してRSS/Atom形式の更新情報を受信し、リンク一覧の形で表示するソフトウェアですが、一番普及していたGoogle Readerが7月に終了してから、どのRSSリーダーが最適なのか決めかねています。
現在は、見た目がキレイな「Feedly」を使っているのですが、スマホから新しいRSSを登録するときにURLのコピペができなかったり、検索が不十分だったりするので、別に良いソフトがあれば、使ってみたいと考えています。

20131117201249

いま検討中のサービスは次の2点です。

①Feedspot

Androidのアプリがないので、Webで接続して、スマホ用の画面での操作となります。
20131117202046

②Gunosy

RSSリーダーとは違うツールでの情報収集も試してみようと思いました。

20131117201831
説明
Gunosy(グノシー)はあなたの「欲しい情報」を見つけてくる話題のWidget対応ニュースアプリです。
あなたのTwitterアカウントやFacebookアカウント、はてなアカウントからあなたの興味を分析し、興味にあったニュース・最新の記事を推薦するスマートな注目のパーソナルでスマートなマガジンです。
~ Personal News Gunosy ~
■■こんな方におすすめ■■
*すべてのニュースに目を通す時間が無い方
*ニュースを検索するのが面倒だと思う方
*毎日、ニュースを効率的に収集したい方
*あなたにあった、ブログを見つけたい方
*市場、社説から面白記事
*自分のソーシャルメディアを解析した結果から、どんな記事が推薦、キュレーションされるか体験したい方
*RSS reader(リーダー)が処理しきれない方
■参考にさせていただいたブログ(ありがとうございました)
http://zafiel.wingall.com/archives/7627
Googleリーダーの代替サービスまとめ【決定版】 - NAVER まとめ
RSSリーダーの代わりになるか?「Gunosy」 : 大一大万大吉にはほど遠い


★★★関連記事を追加★★★
No.043-RSSリーダーが決められない②
以上、参考になれば幸いです。



 


2013年11月18日月曜日

No.034-PCのバックアップ

pcのバックアップはきちんととっていますか?
データを失ってから後悔しないように、定期的にバックアップを行いましょう。
今回は、私が行ってきたバックアップについての紹介です。

①Windows7

Windows7には標準でバックアップ機能を搭載しています。
システム全体のバックアップや、フォルダ・ファイル単位でのバックアップや復元が可能であり、
スケジュールも設定できます。
注意点としては、FAT32でフォーマットされているディスクドライブのバックアップができないことです。
外付けハードディスク購入時にはNTFS形式にフォーマットされているか確認してから、利用を開始したほうがよいです。
20131115092159
初心者でもわかる! Windows 7 でバックアップ
Windows 7新時代:第15回 Windows 7のバックアップ機能 (1/3) - @IT

②WindowsXP

windowsXP利用時は、Norton Ghost というイメージバックアップができるソフトを使っていました。
現在は、Symantec Backup Exec シリーズとして、サーバ版やデスクトップ版が販売されているようです。
20131115091504
Symantec Backup Exec アドバイザー
以上、参考になれば、幸いです。

2013年11月16日土曜日

No.033-日本カー・オブ・ザ・イヤー2013-2014②

カー・オブ・ザ・イヤーというのは、いくつか組織があって、別々に表彰しているのですね。知りませんでした。
Car Of The Year Japan の頭文字をとったCOTYによる選考は、次の日程で行われるとのことです。

「11 月23 日(土) 東京モーターショー一般公開日初日に最終選考会・表彰式」

ハイブリッド車の受賞が有力だと思います。

①日本自動車殿堂のカー・オブ・ザ・イヤー

ホンダ フィットハイブリッド
20131114142420
昨年は、ホンダ N BOX+
公式サイト: 日本自動車殿堂 JAHFA

 

②日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)が選ぶカーオブザイヤー

MAZDA  アテンザ
20131114142344
昨年 日産 ノート
公式サイト: 第23回(2014年次)RJC カー オブ ザ イヤー|RJC 日本自動車研究者 ジャーナリスト会議

③COTYのカー・オブ・ザ・イヤー

11/23(土)発表
10べストーカー
20131114144504
公式サイト: http://www.jcoty.org/10best/

2013年11月15日金曜日

No.032-いろいろレンタル&その他サービス

昨日に引き続き、DMMのサービスをご紹介します。

①いろいろレンタル

CDやDVD以外のものもレンタルできることをご存じですか?
洋服やバッグ、家電、ベビー用品、ゴルフセット、電子書籍化セットなど、手頃な料金で借りることができます。
1日だけ使いたい、ちょっと試してから購入したいなどのニーズがあるときに使ってみると良いと思います。送料無料のキャンペーンもしています。

それと以前よりサービスが広がっており、高級車やバイクもレンタルできるようです。

20131111225948

②3Dプリント

3Dプリントのサービスも始まりました。
コマーシャルも積極的にしており、3Dプリントは、近うちにブームになるかもしれないですね。

3Dプリントサービスについて - DMM3Dプリント

20131111230345

③その他

利用したことはありませんが、電子書籍、英会話、オンラインゲームなどいろいろなサービスを提供しています。

ものを増やさないことも節約のポイントと思いますので、参考にしてみてください。

2013年11月14日木曜日

No.031-CDやDVDのレンタル活用

CDやDVDは欲しくなるとつい購入してしまいますが、増えてくるとかさばって場所をとりますよね。

私は、7~8年ぐらい前からCD・DVDをほとんど買わなくなりました。
当時持っていたCDはデジタル化して保存した後、オークションで格安で譲ってしまいました。
それからはレンタルを活用しています。

レンタルビデオ店も利用していましたが、CDやDVDを借りようと思っても、新作や旧作で棚がかわったり、本数が少なくなって借りられないことがあるので、いつからかオンラインレンタルサービスのDMM.comを使うようになりました。

尚、DMM.comでは、いまちょうど月額プラン大幅値下のキャンペーンをしています。
DMM.com、「15周年 感謝祭 プライスダウンキャンペーン」で月額プラン大幅値下げ - ITmedia LifeStyle

20131108232006

基本的な仕様は次のとおりです。

・月980円で、DVDかCDを計4枚借りられる。2枚セットでの配送

・借りたいものをウィッシュリストに登録しておき、そのうちDMM側で2枚が揃うと、自宅に配送される。

・届いた封筒を使って返送する。配送代は月額料金に含まれている

・歌詞カードやパッケージ情報は一切なし

・4枚に満たなかった場合は翌月に繰越しされる

 

メリットやデメリット

・店舗に行かなくてよいので楽

・店舗で商品を探さなくて良いので手間が省ける

・1枚250円と考えるとちょっと割高?(配送料があるからしょうがないが)

・即日届くわけではないので、見たいとおもったタイミングではすぐには見れない

・退会や休会がちょっとわかりづらい。
DMM.com 月額DVD/CDレンタル [プラン変更・休会・解約について]

・DMMはアダルト分野で事業拡大してきたらしいので、ホームベージが異なるとはいえ、子どもには不向き

あとがき

著作権の記事も参考にしてください。


■今回参考にさせて頂いた記事
レンタルCDのコピー - これだけ知っとけ著作権講座
レンタルDVDのダビングって違法ですか? - その他(法律) - 教えて!goo
<レンタルビデオ店>相次ぐ中小廃業 値下げやネット配信で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2013年11月13日水曜日

No.030-セキュリティソフト

PCとスマートフォンのセキュリティソフトは何を使っていますか?
有料版のほうが望ましいことはわかるのですが、毎年結構な金額がかかるので、私は無料版を選んでしまいます。

今回はセキュリティソフトの紹介です。

①PCのセキュリティソフト

セキュリティソフトとFirewallソフトを組み合わせるとよいと聞いたので、
以前は、セキュリティソフトではAvastを、FirewallソフトではZoneAlarmを使っていました。

WindowsXPからWindows7にOSを変更してからは、Firewallソフトだけ、COMODOに変更して使っていました。

ただ、起動時の待ち時間がとても長かったので先日セキュリティソフトを無料のAviraに入替えてみました。そのため現在は、セキュリティソフトはAvira、FirewallソフトはCOMODOを利用しています。

Aviraに変えてから、待ち時間は大幅に短縮されました。評価も高いようなのでよかったです。

20131107094315

■今回参考にさせて頂いたブログ(ありがとうございました。)
無料のセキュリティソフトの比較表
http://thehikaku.net/security/hikaku1.html

②Androidのセキュリティソフト

Avastを利用しています。とりあえずこれを使っていれば大丈夫だと思っています。

あとがき

繰り返しとなりますが、セキュリティソフトは、有料版のノートンやウィルスバスターを使ったほうが良いと思います。無料版を使うかの判断は自己責任で。

以上、参考になれば幸いです。

2013年11月12日火曜日

No.029-パスワード管理

パスワード管理はどのように行っていますか?
同じパスワードを使いまわしていると、一つのサイトでパスワードが漏洩してしまったときに、いっきに危険が高まります。

今回はパスワード管理についてのお話です。

①PCブラウザ用のパスワード管理

「Lastpass」というサービスが便利だと思います。
ひとつのマスターパスワードを覚えておけば、いろいろなサイトのIDとパスワードを管理してくれます。
サイトのIDやパスワードのフォームが表示されると自動で入力してくれるので便利です。
(但し、クラウドに情報を預けるのが嫌な人には向かないサービスです。)


    LastPass | The Last Password You Have to Remember

20131107231118

IE、Chrome、Firefoxといろいろなブラウザで利用できます。
以前、IE版は有料だった気がするのですが、どのブラウザでも無料で使えるようです。

■参考にさせて頂いたブログ(ありがとうございました。)

様々なプラットフォームに対応!IEアドオン「LastPass」オススメのポイント | nanapi [ナナピ]
パスワード管理ツール『LastPass』がGoogle Chromeでも使えるようになった(Windowsのみ) : ライフハッカー[日本版]
LastPass Password Manager | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト


②PCとスマートフォンで同期するパスワード管理

上記の「Lastpass」はスマートフォンでは有料版ではないと自動入力をしてくれないため、
IDとパスワードの一覧を管理しておかないといけません

そこで私はPCとスマートフォンに「Keepass」というソフトをインストールしています。
「Keepass」のデータファイルをDropboxのフォルダに保存しておけば、どちらの機器で更新しても最新の状態に同期できます。

■参考にさせて頂いたブログ(ありがとうございました。)
スマホもPCも、パスワード管理は「Dropbox」+「KeePass」で一元管理! | love guava!

あとがき

パスワード管理は自己責任で。

以上、参考になれば幸いです。

2013年11月11日月曜日

No.028-保険の見直し

毎年、この時期になると年末調整の書類の手続きで慌ただしくなりますね。

私も保険会社からの書類が全部揃っているのか、前回どのように書いたのかなど、以前は手間取りましたが、 Evernoteに記録を残したり、書類をスキャンしておくことで慌てずにすむようになりました。

そこで今回は保険についてのお話です。

①生命保険

私はすでに長期の契約を結んでいるので当面見直しはしませんが、もしいまから長期契約を結ぶのであれば、「Lifenet生命」に関心があります。

インターネット販売により、人件費や宣伝費、事務所費用を削減しており、数年前から継続的にメディアに取り上げられているからです。

いまから生命保険に加入する人は選択肢の一つに加えてみてください。

ライフネット生命保険 - 人生に、大切なことを、わかりやすく。

20131107225840

 

②個人年金保険

個人年金は年末調整により控除を受けられるので、私は加入したほうが得だと考えています。
計算式は、契約内容や所得によって異なりますが、毎年数千円の節約になるはずです。

生命保険と違って、支払ったお金は老後に戻ってくるので、貯蓄の延長として考えれば良いでしょう。

■参考にさせて頂いたブログ(ありがとうございました。)
http://xn--nckg3oobb8486bn6bi79bgv0h.com/koujo.html
http://money.excite.co.jp/special/rid_E1321233190071/
個人年金保険は年末調整の控除を考えるとお得?実際の検証結果 ...

③自動車保険

年末調整とは関係ないですが、自動車保険の満期が近づいたので、保険を見直してみました。

これまでインターネット保険のSony損保に加入しており、年間7~8万円のプランにしていました。
幸いにも事故でお世話になることはありませんでしたが、もし他で安くなるならとネットで見積をしてみたところ、 イーデザイン損保では5~6万円のプランになりました。
契約内容にどこまで差があるのかはわかりませんでしたが、切り替えてみようかなという気になりました。


以上、参考になれば幸いです。

2013年11月9日土曜日

No.027-日本カー・オブ・ザ・イヤー2013-2014

日本カー・オブ・ザ・イヤー2013-2014の最終選考会・表彰式が東京モーターショーの一般公開日初日の11月23日(土)に行われます。

今年は新型フィットをふくめて、ノミネートされている車にはハイブリッド車が多いです。
私のお気にりの「SUBARU XV Hybrid」は、何か章をもらえるでしょうか・・・






■ノミネートされている車はこちら

http://www.jcoty.org/nominated/
※ホンダのホームページにはフィットハイブリッドがカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したとの記事あり 

■過去の受賞車はこちら
http://www.jcoty.org/history/


また、その受賞式では、私のいまイチオシのテレビ番組である、「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」のMC、おぎやはぎさんとカー・オブ・ザ・イヤー選考委員の竹岡圭さんもトークショーに登場します。こちらも楽しみです。

※BS日テレ。毎週土曜 22:00~22:54

20131104065944

■トークショーについての記事
http://www.jcoty.org/news/20130925.html